2016.10 例会終了しました


ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成28年10月8日(土)

資料の都合上できる限り事前予約をお願いします。予約締切は、10月5日必着

 第2例会 平成28年10月13日(木)

事前予約必須です。

予約締切は、10月10日必着

☆集合 JR田町駅改札口

午前9時30分(9時頃より受付、15名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後2時40分頃 京浜急行青物横丁駅

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生無料(大人同伴要)

 

 飲料水・お弁当・雨具をご持参ください

 原則雨天決行 当日の現地の状況により、距離・コースの変更中止する場合もあります


---コースご案内  約10km---

水野監物邸跡 赤穂義士の内、神崎与五郎など9名が、水野家お預けとなり、ここで切腹しました。

高輪大木戸跡 江戸の玄関口として石塁と木戸が設置されていました。旅人の見送り、出迎えで賑わった所です。

細川家下屋敷跡 赤穂義士の内、大石内蔵助など17名が、細川家お預けとなり、ここで切腹しました。。

泉岳寺 赤穂藩浅野家の菩提寺。浅野内匠頭、四十七士の墓があります。

東禅寺 幕末には、イギリス公使館が設置されていたので、攘夷の浪士などに襲撃されました。

問答河岸 沢庵和尚に帰依した将軍家光は、ここから船で江戸に帰る時、沢庵和尚と禅問答をした事からこの名が付きました。

品川神社 北品川の鎮守様。品川拍子に乗って、家康が寄進したといわれる「天下ひと舐めの神面」を飾った神輿が急階段を下る祭りで有名です。

東海寺大山墓地 将軍家光が沢庵のために建てた臨済宗の寺院。沢庵和尚、鉄道の父と呼ばれた井上勝、国学者賀茂真淵、島倉千代子の墓があります。

荏原神社 南品川の鎮守。和銅2年(709)創建と伝えられる古社で、「素戔嗚尊の神面」を付けた13基の神輿が渡御する祭りが行われます。

品川寺 空海が開山したといわれる品川で一番古い寺院。江戸の6つの街道に置かれた江戸六地蔵の内の一番目が鎮座し、奥の鐘楼には、洋行帰りの鐘があります。

ご予約はこちら


ダウンロード
ここからチラシがダウンロードできます。お友達にご紹介ください
2016・10品川宿チラシ.pdf
PDFファイル 847.0 KB